初ソロ報告(羊蹄山自然公園真狩キャンプ場)
羊蹄山自然公園真狩キャンプ場でソロキャンデビューしてきました。
途中の中山峠には雪が・・・
冬が迫ってますね













途中の中山峠には雪が・・・
冬が迫ってますね

途中なんどか雨がパラパラきたりして、天気不安になりながら
キャンプ場に到着~

この後ろの雲の中に、羊蹄山があります。
青空が少しみえてる・・・
では、、、ソロテント初設営です。
家では一度張ってますが、外でのサイズ感がつかめていないので
いつもならタープから行くのですが、今回はテントから張ります。

簡単ですね。サクッといけました。
あとは、タープを色々調整です。
張り方を色々ためしたけど結局小川張りになっちゃいました。
色々試す時間があるのも、ソロキャンだからですね
ファミキャンで設営にこだわってると、苦情きますからね・・・
とりあえずこんな感じです

お昼食べて、コーヒーのんで、場内を散策しました。
まずは、私に課せられた重要な使命 トイレの偵察です。
虫嫌い家族を連れてファミキャンに使えるか?の事前調査の使命が課せられています・・・
すごく綺麗に清掃されてます。
入り口も、風除室的な扉の後に、トイレの扉なので虫が中まではいりずらい構造です
なので蛾とかは中にはほとんどいなかったです
そのかわり、カメムシがちらほらと
この時期なんで、カメムシはしょうがないかなーって気がしますが・・・嫁カメムシも苦手だからなぁ・・・


ちなみに、トイレではないですが、テントのインナーとフライシートのあいだに
大量にカメムシが入ってて撤収時苦労しました。
この時期のカメムシ対策ってなにかないですかね・・・
こちらは電源なしサイトは、芝生がきもちいですね

キャンプ場の上には羊蹄山の登山口があります

ファイヤーサークルもありました。
ファイヤーサークル用の薪も売っているようです

子供にアスレチック見てきてねっていわれてたんで、こちらも偵察
キャンプ場から800mも離れてて、しかも坂道。大人でも結構な時間かかります。
遊具の数は少な目です。
ここのアスレチックの一番の課題はキャンプ場からの距離ですねぇ
親がテントにいて、小さい子供たちだけ行っといでーって言える距離じゃないので、
子供を遊ばせてる間に、設営やら料理やらってのが難しいですね。


一通り偵察おわったので、ちょっとはやいですが、晩餐を開始します。
新グリルで焼き焼き
大きさはちょうどいいですね。ちまちま焼いて、ビールっての丁度いいですね
炭の高さ調整がちょっと大変だったけど、これは慣れの問題ですね。
テーブルへの熱対策に、100円ショップでステンレス製のものを買ってきたのですが、
これでもまだ熱くなったので、厚めの鉄板をさらにひきました(ファミキャン用のBBQグリルについてきた鉄板です)

そんなこんなで夜になり、ファイヤーです

寝るまでは星も出てなかったのですが、
3時にトイレにおきたら、そこには満点の星空が・・・
自分のカメラでは写すことができなかったのが残念です
サイトの正面にはオリオン座があって、あ~冬になるんだな~って思いました。
朝6時ごろ
カラン カラン
カラン カラン
って音で目が覚めます。
なんの音だ!
テントのなかで聞き耳たてて、様子を探ります。。。。
・・・
ん?足跡も聞こえてきたぞ?
・・・・
・・・・
羊蹄山に上る登山者のクマよけの鈴の音でした(汗
こんな時期に、こんな時間から、登るんですね・・・
って思ってましたが、
向こうにも、こんな時期に一人でキャンプかよ って思われてたに違いないっすね・・・
この人のあとから、数組登山者が登っていきましたが、
みんな チラチラとみてくるので、
言いたいことはわかるから、ほっといてくれーー って感じでした。
朝食たべて、コーヒータイム
今日はいつもより時間があるので、プチ至福タイムを堪能。
ぼ~~っとコーヒー頂いて、初ソロキャン終了となりましたー
初ソロキャンが終わり、ソロキャンでのいろいろ課題がみえてきたので、
振り返りして、レベルアップしなきゃなーって感じです。
この記事へのコメント
よーきくさんソロキャンプデビューお疲れ様でした。
キャンプ場のレポもありがとうございます。
我が家にも虫に敏感なメンバーが多いので(笑)参考になります。
小川張り素敵じゃないですか!
好きなもの食べて、好きなように過ごす。
ソロキャンプの醍醐味を楽しめたようで何よりです。
私は今週。。。w
キャンプ場のレポもありがとうございます。
我が家にも虫に敏感なメンバーが多いので(笑)参考になります。
小川張り素敵じゃないですか!
好きなもの食べて、好きなように過ごす。
ソロキャンプの醍醐味を楽しめたようで何よりです。
私は今週。。。w
ハントさん
いつもコメントありがとうございます
虫情報、参考になってますかね?(笑)
我が家は判定が厳しすぎるので、殆どが厳しい評価になってしまいそうで、
どこまで載せるべきか、悩んじゃいます
初ソロが完ソロでドキドキしましたが、楽しくすごせてよかったです
雪降る前にもう一回行きたいなーとおもってるとこです。
いつもコメントありがとうございます
虫情報、参考になってますかね?(笑)
我が家は判定が厳しすぎるので、殆どが厳しい評価になってしまいそうで、
どこまで載せるべきか、悩んじゃいます
初ソロが完ソロでドキドキしましたが、楽しくすごせてよかったです
雪降る前にもう一回行きたいなーとおもってるとこです。
こんにちは!
お初のソロは素敵なキャンプ場で羨ましいです、きりっと冷えた空気に夜空が本当にキレイだったのだろうなあと妄想してしまいました。登山の方々もきっと気合の入ったキャンパーがいると驚いていたのでは╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
お初のソロは素敵なキャンプ場で羨ましいです、きりっと冷えた空気に夜空が本当にキレイだったのだろうなあと妄想してしまいました。登山の方々もきっと気合の入ったキャンパーがいると驚いていたのでは╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
こんにちは(^^♪
ソロキャンプデビューおめでとうございます!
そして、家族のために下見ご苦労様です。
大量のカメムシ・・・、恐ろしい・・・。
カメムシはミントの臭いが苦手だってなにかで聞いたことがありますよ。
ただ、大量だとちょっと無理かもしれませんね。
私も虫が苦手なので(蝶々も無理)奥様の気持ちがわかります・・・。
ソロキャンプデビューおめでとうございます!
そして、家族のために下見ご苦労様です。
大量のカメムシ・・・、恐ろしい・・・。
カメムシはミントの臭いが苦手だってなにかで聞いたことがありますよ。
ただ、大量だとちょっと無理かもしれませんね。
私も虫が苦手なので(蝶々も無理)奥様の気持ちがわかります・・・。
こんばんは〜
ソロキャンプ楽しめた様ですね(*≧∀≦*)
チラチラ見られると、気になっちゃいますよね( ̄▽ ̄)
なんか恥ずかしくなってきそうです。
カメムシ・・・・
ニセコにもいっぱいいました。
何匹か連れて帰ってきちゃいましたもん( ̄∀ ̄)
ソロキャンプ楽しめた様ですね(*≧∀≦*)
チラチラ見られると、気になっちゃいますよね( ̄▽ ̄)
なんか恥ずかしくなってきそうです。
カメムシ・・・・
ニセコにもいっぱいいました。
何匹か連れて帰ってきちゃいましたもん( ̄∀ ̄)
くさべこさん
コメントありがとうございます。
星すごかったんですが、写真残せなかったのが悔しいです・・・
気合の入った ではなく、
「うわ、変●だ!」
って思われてるに違いないっすよ(笑)
だって目線が冷ややかでしたから・・・
コメントありがとうございます。
星すごかったんですが、写真残せなかったのが悔しいです・・・
気合の入った ではなく、
「うわ、変●だ!」
って思われてるに違いないっすよ(笑)
だって目線が冷ややかでしたから・・・
かな☆ママさん
情報ありがとうございます。
ミントでググってみたら、効くみたいですね。
ハッカ油もいいらしいです
テントに吹きかけておくだけで、対策になりそうですね
試してみます。
情報ありがとうございます。
ミントでググってみたら、効くみたいですね。
ハッカ油もいいらしいです
テントに吹きかけておくだけで、対策になりそうですね
試してみます。
タクヤさん
カメムシのテイクアウトしちゃいますよね。
入念にチェックしても、テイクアウトしてますよねぇ
昨日は嫁を車にのせてるときに、テイクアウトしてきたであろうカメちゃんが
助手席の窓に華麗に登場して、車内がパニックなりました。
カメムシのテイクアウトしちゃいますよね。
入念にチェックしても、テイクアウトしてますよねぇ
昨日は嫁を車にのせてるときに、テイクアウトしてきたであろうカメちゃんが
助手席の窓に華麗に登場して、車内がパニックなりました。
こんばんは、足跡からお邪魔しました。
真狩、良いキャンプ場ですよね。
確かにアスレチックは遠いので一緒に行かないとダメですけどね。
管理棟の木工室も楽しかったですよ。
真狩、良いキャンプ場ですよね。
確かにアスレチックは遠いので一緒に行かないとダメですけどね。
管理棟の木工室も楽しかったですよ。
けーさん コメントありがとうございます
ブログ参考にさせてもらってました♪
真狩いいですよねー
雰囲気いいし、綺麗だし
天気はイマイチでしたが、これを独り占めできて最高でした
木工室はいかなかったので、次いったときはいってみまーす
ブログ参考にさせてもらってました♪
真狩いいですよねー
雰囲気いいし、綺麗だし
天気はイマイチでしたが、これを独り占めできて最高でした
木工室はいかなかったので、次いったときはいってみまーす